上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。

昨日の午前に天城 東府やさんの
足湯テラスへ行きました。 大自然の中 足湯につかりながら
パンランチをのんびりといただきました。

敷地内に滝があり 川が流れ
古い建物があり散策が出来よかったです。

広い芝生 でのんびり
ゆっくりできました。

熊野九郎ヱ門先生の器
登り窯で1500度・3日3晩焼き続け本来なら熔けてなくなる高温で焼くとの事
これも割れて真ん中が熔けて外れてしまつたそうです。
でも豪快で持つ手もすごいです。

先生の自画像です。
ものすごいタッチで似ています。 書も絵もすごい!!!

重岡建治先生の個展がありました。
ものすごい迫力のすごい大きいものが沢山あり、小柄な先生のどこに
その力があるのでしょうか? びっくりです。
これは、小さい作品ですが、楽しい家族でとても気に入ってます。

個展の御案内と
先生の絵です。 色がカラフルで木の香りが素敵です。

アップで

小学校でちいさな音楽会が
ありました。 剣の舞 演奏が始まり目の前聴きとてもすごい迫力ですばらしく
興奮しました。

そのあと 司会者と
演奏者のコラボで児童文学者小出正吾先生のジンタの音のお話が 13曲の音楽と共に
素晴しい話し方にひきこまれました。

最後にみんなで歌おう
のあと 校歌 上おむいて歩こうと故郷をあわせた編曲で東北の元気を。
とても素晴しい音楽会でした。

秋の花
黄色い彼岸花 リンドウ 柿 ピンクのカサブランカ 枝もの です。

春風亭傳枝 さんの落語
お月にコンサートの前に 落語を目の前で聞くことが出来 最高!!
結婚式にお祝いの 高砂 の落語や今話題の話など
久振りに笑いました。 有難う御座いました。

三島暦師の館にて
二胡 と マンドリン、ギター のコンサートがありました。
天気の良い夜でしたので月がとても綺麗に出て
まさにお月見コンサートでした。

二胡 演奏
花 涙そうそう 夜来香 星に願いを など 素敵な曲ばかり

マンドリン、ギター
月の光 アイネ・クライネ・ナハトムジーク 里の秋 誰か故郷を想わざる 童謡集 など
とても最高のコンサートでした。 至福の時でした。

メニューの一部に 丸のままロースハムが
好きな大きさに御自分で、カットして!! とてもおいしよ!。
15名以上の時ちょうど良い量です。 是非召し上がりに
来て下さい。 おいしいですよ!!


ワインに最高!!