2010年06月の記事一覧

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。

箱根新道 無料で

 昨日から 箱根新道 と 西湘バイバスが

 無料になり、 横浜へ行く用事がちょうどあり 何時もは

 東名でいく所を、天気が良いので久しぶりに湘南の海

 を見ながらいきました。 かなり混んでいました。

 予定よりい時間遅れで実家に着き93歳になる母に

 おいしいお豆腐、メロン、お茶等を届け安心してきました。自動車顔02



















 往復 箱根新道 と西湘バイバス

 を利用して 通交代はかかりませんでしたが時間は、予定より

 2時間ぐらい多く見ておかなければと思いました。










ヒヨーが飛び込んで

 シッポーの焼き物      ヒヨー

 3頭 モウスピードでダシュダッシュダッシュ 今暇ですので、お客様飛び込んで来てほしいです。
 
 お客様連れて来てね!!


 柿埜先生からのすごいプレゼントです。 有難うございました。

沢地カーニバルに

 先日孫の小学校で

 楽しい沢地カーニバルに参加しました。

 各クラスでいろいろな楽しい遊びを

 考えて父兄や、小さい子に楽しんで

 頂こうというカーニバルです。

 大勢のお客さんでどこも盛況でした。













  魚つり  












  いろいろな遊びがありました。

 が魚釣りに夢中で写真を撮るのを忘れて

 時間がなくなりカーニバルは、終わってしまいました。







いただき物

 柿埜先生からのプレゼント

 これなら枯らすことなく自分で好きなように

 出来るから手間が要らずいいですね。  

 大切にします。有難うございました。

書道教室 柿埜邸

 幼児から大人まで

 すばらしい書道を教えていらっしゃる柿埜先生

 書道もすごいですが庭の手入れも素晴しいです。
















 和風の植え込み




































 洋風の植え込み





















 家の中のオブジェ

 これだけ素晴しくなさるにはかなりの手間をかけていらつしゃるとの事です。

陶の詩 山野草の器展に

陶のうた 坂本先生の 
  
 器と山野草展にいきました。

 器と山野草があいますね。

 白ヤマブキ、ホトトギス、












 三つ手いわがさ、ぎぼし

 素敵でしょう!!















 

シモツケ草と

 陶芸の先生 富沢さんの工房

 より、シモツケ草とほたるぶくろ

 ピンク、紫、白、とても綺麗です。








 熊野九郎衛門さんの器で
 









 阿部良雄さんの器で













ホルンの響き

 上高地のホテルで ホルンの
 
 演奏を、してくださいました。

 初めて目の前で素晴しい音を

 聞きました。 感動です。










 スイスのホルン演奏会

 と提携しているそうです。

 長いホルンの吹き方、等説明あり、

 皆さんそれぞれのお仕事の傍ら

 演奏をしているそうです。











 いつもは、ここに。

 インテリアになります。

乗鞍高原のミズバショウ

 ミズバショウ時期が遅すぎたので

 おおきくなっていました。

 でも一面に沢山さいていました。

 きれいです。












 木道10分歩きましたが

 ミズバショウが一面に群生して見事です。

 こんなにあるのは始めて見ました。
  









 乗鞍岳 と池





にりん草

 早春の上高地には、

 一面に にりん草が咲いてました。









 背丈が低くとても可愛い

 真っ白な 名前のとうり にりん草です。

 寄り添ってさいてますよ。








 









 高山植物沢山さいてます。

 













上高地のお猿さん

 上高地はまだ早春でした。  

 おさるさんは子育ても真っ最中

 食べるものが山になく下の方へ

 出たばかりの新芽を。





















 私達がいても平気で

 お猿さんのほうがここではえらいそうです。

 赤ちゃんを抱いたお母さんも沢山いました。

 目は合わさない様にとのことです。

なごみ(和)の電車

 新宿から松本まで

 なごみ(和)の電車が







 運転士さん、車掌さん達が

 お出迎えです。 









 電車のなかは、1人1人

 テレビがあり電車の前と後の風景が

 みられます。 テレビは、トンネルでは、

 見れませんし映像もとぎれてあまりですが、

 







 初めての経験でした。








上高地に



 奥穂高が、素晴しい

 姿で見せてくれました。

 大正池から梓川にそって










 上高地はまだ芽吹きの季節でした。

雪解けで梓川も水が豊富に    








 どこからこんなに水が

 明神池の方に向かうと

 綺麗な水が湧き出ていました。  










Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
プロフィール
たいあん
たいあん
【泰安パークサイド店】
三島市光ヶ丘38-2
>>詳しい情報はコチラ
【泰安リバーサイド店】
沼津市大手町4-2-4
>>詳しい情報はコチラ
TEL(両店共通) 055-987-0292
FAX(両店共通) 055-987-6740

焼き肉・(ロース・カルビ)海鮮・(タラバカニ・ボタンエビ・サザエ)焼き野菜(取り立てエリンギ)タンシチュー クッパー・フルーツ・アイス・珈琲・等が予算に応じてコースでご用意させて頂いてます。 三島店は、緑一杯 木立の中(アンテックなもの・絵が) 沼津店は、狩野川 夜景のすばらしい(花火の前)
是非いらしてくださいませ。
頑固な店主・おっとりした妻・元気にいい息子でやっています。
< 2010年06>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ